ホームステージングの唯一の認定資格

MENU

第6回ホームステージングコンテスト2021オンライン表彰式開催

【売買】【賃貸】【リフォーム】【在宅】【バーチャル】の各部門のホームステージング事例で9名が受賞

 

快適な住まいと暮らしを実現するための様々な問題を専門知識と技術で解決することで、住まいの価値や暮らしの質を高めるホームステージング(※1)の普及活動を行う一般社団法人日本ホームステージング協会(東京都江東区/代表理事:杉之原冨士子、以下日本ホームステージング協会)は、ホームステージングの効果を実例で競う「第6回ホームステージングコンテスト」の表彰式を、1125日ホームステージャーオンライン交流会にて開催致しました。このコンテストはホームステージングの効果をビフォー&アフター写真とエピソードを通じて実例で競う日本唯一のイベントです。

 

 ホームステージングコンテスト」は、ホームステージング事例を通じて、ホームステージャー(※2)の仕事内容をより多くの方に知っていただく発表の場として、2016年から毎年この時期に開催しています。今年はInstagramを活用し、スマートフォンでどなたでも投票できるようにしました。良いと思う作品に「いいね」をしていただき、その数を表彰基準としています。

[売買][賃貸][リフォーム][在宅]部門に加え、本年度からVRホームステージングを[バーチャル]部門として正式に受賞対象とし、各部門ごとにグランプリ・準グランプリを決定し、受賞者に表彰状の授与及び記念品を贈呈しました。


 ■受賞者一覧

受賞作品は協会ホームページ(https://www.homestaging.or.jp/contest/20211125.htmlでもご覧いただけます。


売買部門

グランプリ / 福井 栄里 様 CHOI RENO チョイリノ(運営 暮らしく株式会社) 

準グランプリ / 末永 萌 様 株式会社 マイプレイス

賃貸部門

グランプリ / 矢野 万里絵 様 株式会社 すまいごこち

準グランプリ / 大神田 貴 様 株式会社 けやき総合管理 

リフォーム部門

グランプリ / 矢野 万里絵 様 株式会社 すまいごこち

準グランプリ / 永川 貴美 様 Refa (リーファ)

在宅部門

グランプリ / 福西 里美 

準グランプリ 該当者なし

バーチャル部門

グランプリ / 芝垣 茜 様 Gackyおへやスタイリング

 準グランプリ / 岩崎 マミ 様 STAGING LABO

 

■第6回ホームステージングコンテスト実施概要


・応募期間:202191〜20211030日  ・応募総数:59作品

・カテゴリーごとの応募数:[売買]19作品 [賃貸]11作品 [リフォーム]9作品 [在宅]4作品[バーチャル]14作品

・投票期間:Instagram202191〜 2021113日 投票数8937

・受賞者の決定: Instagram「いいね」数

 

(今年の特徴)

・バーチャルホームステージングは動画の作品も数多く応募があり、そのクオリティが非常に高くなっている。

・ペルソナ設定が反映されたホームステージングで、よりデザイン精度が高まっている。

・グランプリ作品の賃貸ホームステージングはガレージハウスの使い方の提案、在宅ホームステージングは物置になっていた片付いていない畳の部屋をレンタルルームとして使える部屋の提案など ホームステージングの領域と可能性の広がりが感じられる。


■日本ホームステージング協会について

日本ホームステージング協会では、日本の住宅事情に合った日本独自のホームステージングを体系化し、ホームステージャーの育成と普及活動を行っています。併せて、住宅に関連するすべての業界の活性化と一人ひとりの住まいや暮らしに役立てられるよう、事例を収集・分析したホームステージング白書も発行しています。現在、法人会員企業は63社(団体含む)となり、ホームステージャー資格取得者は日本全国(一部海外含む)で、4025人です(2021年10月末日現在)。日本ホームステージング協会では今後も、ホームステージングの知識と実務のノウハウを持った人材「ホームステージャー」の育成と、各地域のホームステージャーを育成する認定講師の育成など、様々な企業と連携した取り組みで、ホームステージングの普及を目指します。


 ■ホームステージングとは

 快適な住まいと暮らしを実現するための様々な問題を専門知識と技術で解決することで、住まいの価値や暮らしの質を高めることをホームステージングと定義しています。具体的には、片付け・掃除・廃棄・保管これらに関連する物流知識・インテリア・小物の活用、時には遺品整理を含めて、より快適な暮らし、住み心地のよい住まいを実現するための専門知識や技術で構成されています。

(詳しくはこちら:https://www.homestaging.or.jp/about/homestaging/)

  

■組織概要

名称  : 一般社団法人日本ホームステージング協会

設立  : 2013年8月19日

事務局 : 〒135-0042 東京都江東区木場6丁目4-2 KIビル4F

電話番号: 03-6810-5708

URL   : https://www.homestaging.or.jp/

代表理事: 杉之原 冨士子

事業内容: 日本の住宅事情に合わせたホームステージングを体系化し、

      知識とノウハウをホームステージャー認定講座で提供。

      ホームステージャーを活用した企業サポート等を実施。



※1 日本ホームステージング協会では、快適な住まいと暮らしを実現するための様々な問題を専門知識と技術で解決することで、住まいの価値や暮らしの質を高めることをホームステージングと定義しています。

 

※2「ホームステージング」の基礎知識と実践ノウハウを習得した日本ホームステージング協会認定資格の保有者

第6回ホームステージングコンテストグランプリ作品

【売買部門グランプリ】 福井 栄里 CHOI RENO チョイリノ‐運営 暮らしく株式会社

 

 

ビフォー                                                アフター


 

こちらは本当に毎度投稿させて頂いている間取りから内装、#ホームステージング まで関わらせて頂いたモデルハウス コンセプトは「ブルックリンインテリア」男前な雰囲気を存分に出して欲しい!とのある法人の社長様にこの時、初めての仕事の依頼だったにも関わらず、一切のデザインやコーディネートを任せて頂きました。 そして、私のホームステージング演出第一号の物件でした インテリア小物をここまでしっかりセッティングしたのは初めてで….一人で試行錯誤しながら出来上がった時には良いものが出来た!と社長様に喜んで貰え、今お住まいになっておられるご家族のご主人に一目惚れして頂き売却となった想い出深い物件です。

 
 
 


【賃貸部門グランプリ】 矢野 万里絵  株式会社 すまいごこち

 

ビフォー                アフター


今回のホームステージングは、最近話題の#ガレージハウス にて 。
⁡一見、ただの#車庫 または #倉庫。こちらの空間の可能性を引き出すイメージ画像がたくさん欲しいというご依頼でした。
⁡ガレージハウスって、いわば、大人の#趣味部屋#セカンドルーム だと思うのです。
⁡「ガレージハウスで何したい?」というインスタの事前アンケートでも、沢山のアイディアをいただきました。そして、設営準備から撤収まで「8時間ᐝᐝ」。同じガレージスペースで、なんと「10通りᐝᐝ」以上の変幻ホームステージング演出をつくり上げました。(やりきった!!)
私がホームステージングするモデルルームでは、実際に購入することができるインテリア商品を展示していることが特徴です。
⁡今回は特に、組み替え自由度 満点のパレット家具SATO COMPANY 様に多大なご協力をいただきました。(pic8)
⁡その他にも、Instagramのご縁で、たくさんのインテリアショップ様より協賛をいただきましたので、これから、物件ともども、掲載しきれなかったシーンと合わせてご紹介していきたいと思います。
⁡また、車好き、バイク好き、自転車好き、、な設計士さん、大工さん、カメラマンさんが車両提供に快く協力してくださいました。この場を借りて、御礼申し上げます。
現場では、新しいシーンを作り出す度に「イイネ」「カッコいい!」と和気藹々、大の大人が終始ワクワクしていました!ガレージハウスの魅力をお伝えできたかしら

【リフォーム部門グランプリ】 矢野 万里絵  株式会社 すまいごこち

  

ビフォー                          アフター



今回のホームステージングは、築

【在宅部門グランプリ】 福西 里美  株式会社 木庄

 

ビフォー                          アフター


物置になっていた和室を片付けてホームステージングしました。普段そしてハレの日

お客様や家族と使えます。またレンタルルームとしても使えるようになりました

【VR部門グランプリ】 芝垣 茜  Gackyおへやスタイリング

 

ビフォー                          アフター


スカイツリーのすぐ近くに実在する、中古の小さな2階建賃貸家屋。

結婚を控えた20代男女のおふたり暮らしの想定。
ヴィンテージテイストを基調にメインカラーは茶色、グレー、アクセントカラーに深い赤を

入れています。
下町の情緒も意識して、和洋モダンな雰囲気に仕上げました。

講座スケジュール

お申し込み

PAGETOP